top of page

Vol.7 旅行に行ってきました☆

  • Ri
  • 2015年11月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは! Riです!! 今日はとっても良いお天気ですね~!! 空が真っ青で驚きました。週末は雨の予報らしいので、お出かけするなら今のうち☆ 

私は、あとで海にでも行って夕焼けを見に行こうかと思っています^^

 さて、今回は珍しく旅の思い出でも綴っちゃいますよ~!!

 実は、前回のイベントの慰安(とは言ったものの、前回のイベントから結構経っていますよね^^)と親睦を兼ねて、メンバー5人で温泉旅館に行ってきました☆

 静岡県伊東市にある、とある温泉郷にて……

 アクティブな私たちは、まずテニスを二時間、続いてボーリングを3ゲームというストイックで分刻みなメニューをこなしました!

 普段、あまり運動をしないメンバーなので、それだけやって身体はクタクタ。でも、精神的にはとーっても満足な時間を過ごせました! テニスボールを3つも吹っ飛ばしてしまったのもご愛嬌。施設間の移動はカートで行うのですが、細いうっそうとした森の中を駆け抜けるだけで一つのアトラクションのようで楽しかったです^^

 (ただ、その後の筋肉痛がとてつもなくひどかったですが……。しっかり準備運動したはずなのに~!)

さらに翌日には御殿場アウトレットで閉店時間までお買い物を楽しみ、大満足な私たちなのでした! 温泉でお肌の調子もいつもより良い感じだし、この楽しかった思い出を胸に、次回の「YOROZU ICHI 萬市」イベントも頑張ります!

ところで、次回イベントの大きなテーマは「和」なのですが、皆さんは「和」と聞くとどんなイメージをもちますか?

Riがパッと思い浮かんだのは、「お正月」ですね! 山形の親戚の家では、年越しそばは「中華そば」なんだそうです。つまり、蕎麦じゃなくてラーメンの麺ってことです。普通のラーメンを出前しても良し、そばつゆに中華麺をつけて食べても良し、なんだとか。

日本って世界地図で見ると本当に小さな島国なのに、地域によって食の文化一つとっても違いがあるし、四季の訪れも違うし、言葉だって違うし、面白いな~と思います。

かといって、江戸時代やそれよりもっと昔から伝わっていて、共通の認識がもてる「伝統」もあります。「違い」、「伝統」それに「変化」。どれもひっくるめて「和」といえるのではないでしょうか? 

みなさんの「和」に対するイメージの「輪」が、もっともっと広がるような「萬市」を成功させたいです☆ 今日も頑張るぞ~


 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Search By Tags
Archive

Copyright©2019 All Rights Reserved are 1761studio.

bottom of page